最近よく耳にする言葉ですが、ご存知でしょうか?
戸建て住宅にはそのほとんどの躯体に断熱材が入っています。
その断熱材の施工箇所が一般的には壁の中に入っているのですが、
外断熱の場合、断熱材を壁の外側に張っています。

建物を外断熱にすることによって得られる効果はたくさんあります。
①冷暖房に頼らない生活が期待できる。
断熱の施工範囲が増えるので、外気温の影響を受けにくい建物になります。
冷暖房に使用する電気代・ガス代が大幅にカットできます。

②建物の寿命が大幅に伸びる。
建物の構造躯体(壁や柱)が夏場の直射日光や冬場の冷気など過酷な環境にさらされず、
断熱材で守られるので建物の長寿命化が図れます。
また、木造住宅にとって大敵である壁体内結露も防ぐことができます。
→


人気blogランキング
by にっしゃん